ウーリー糸の使い途

ロックミシンで先週
風呂敷を作って…

予想以上に、出来がいい上(自分で言う?)
毎日のように使える!

便利です。


それで他にも色々巻きロックかけたいと思い…

綺麗に仕上げるためには
上ルーパー糸をウーリー糸にするのですが
ウーリー糸があまり売っていなくて
Amazonで買うのも送料も高いしな…
(どこもウーリーロック糸は売ってるけど実はそれ、ウーリー糸ではないんですよ、紛らわしいっ!!)


と思って二の足を踏んでいたら
母から
「工場にいっぱいあるよ」
「余った糸だからもういらないよ」








灯台下暗すぎる


(↑初めて太字にした).


と、いうわけで一部、もらってきました。

ひゃっはー!


この糸が終わった筒で
並べてストラックアウトしてたなぁ〜

父が仕事してる横で
気軽にピッチング練習に励む女子だったなぁ〜
(別に野球やってたわけでもないので完全なる自主練)

妹は誘ってもやらなかったなぁ〜
(普通の女子はしないわ)



ウーリー糸ってこういうふわふわした伸びる糸です↓
メスかけながら
変形ロックで一発!
しゃきーん!

これは母からもらったレースカーテンで、裾処理していなかったもの。

こんなに綺麗になりました。
寝室のカーテンも
自宅を建てて4年にもなるのに

…切れっぱなしだった(笑)

before↓
after↓
なんと美しい。笑

でも開くと…

レースカーテン、みじかっっ!
うーん、まぁ寝室だし


OK
(いやだめだろ)
毎日ラッピングの注文いただいています。
嬉しいです!
ありがとうございます。✨
巻きロックにも使えるし
終わったらストラックアウトにも使える

ウーリー糸
(ストラックアウトする主婦いるよね?)(間違いなくいないね)

欲しいと言ってくださる方に届ける方法を考えております!

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000