バードウォッチング
コロナ禍で得たものの一つ。
バードウォッチングという楽しみ。
野鳥は庭にも来てくれるので、少し知識があるだけで楽しくなるのですね。
今朝はモズが来てくれていました。
先週末は、車で自宅から50分、思い立って
軽井沢ピッキオ 野鳥の森 バードウォッチングに参加させて頂いてきました!
他のお客様もたくさんいる中
3歳の息子はしっかり歩けるか心配でしたが…
(4歳から有料)
*入場だけなら誰でも無料です♪
結果から言うと
家族みんな楽しむことができ、
大満足の1日となりました!
早朝のハルニレテラス駐車場。
まだ誰もいないケラ池
雪に興奮している子供たち
受付のイカルカフェは暖かいです。
スパイクを貸してくれました!
滑りやすい雪道がありました。
この日は軽井沢も16度予報で
暖かかったのですが
森の中は思ったより寒い!
さえずりを聴きながら
森を飛び回る小さな野鳥を
見つけるには冬は良い時期なのですが
それでも双眼鏡をまだ上手には使えない子供たちは見つけられなかったようで
トレッキングを楽しむばかり。
私は双眼鏡でキバシリ(多分)を見られました。
それでも途中、観察小屋に連れて行ってもらえたので
餌台にたくさん集まる
シジュウカラ
ヤマガラ
コガラ
ゴジュウカラ
目の前で見られました!
くるみや
火山石、松ぼっくりもたくさん拾えて?
子供たちは宝物が増えたようです。
久しぶりにお出かけした気分でとても楽しかったです。
おすすめします♪
0コメント