ヤマト便が使いづらくなってしまった

基本的にネットショップでお買い上げいただくと、5000円以上だと送料無料にさせて頂いてるので


ヤマト便の持ち込み割引や
クロネコメンバー割りを最大に使うと
ドライバー契約してもおそらく変わらないと言われていました。


トップシーズンは毎日のように行くけど、
靴下が売れない夏はあまり使わないし…


そんなこんなで毎回持ち込んで発送していました。


今までは、
LINEのヤマトのトーク画面から簡単に手続きできて
ヤマトの直営店でコードを読み取ってもらうだけで簡単にできたのですが…



年明けに色々変更があったようで

1.自宅で毎回ログインして住所など入力

2.送る店舗を選ばないといけない
(今までは、LINEのトーク画面からログイン不要で、どこの店舗からでも送れるので店舗選択は不要だった)



店舗に着いて印字するときに
再度ログインしなくてはいけなくなり、時間がかかる。


しかも、店舗選択がなかなか出てこない。
正しい店舗名が分からなかったり
かと言って「高崎」くらいだとたくさんお店があるし
提携のセブンイレブンなども
ズラーっと出てきて


分かりづら!
今まさに店舗にいるのに選択しなくちゃいけない…


すぐこうなる。↓
(私だけか?)
せめてすぐ履歴が出せたりすれば
楽なのになぁ。


位置情報サービスをオンにしておくためには
LINEアプリのの位置情報をオンにしておかないといけないので


そうするとかなりバッテリーをくうので
なかなか重い腰が上がらない。



早いところドライバー契約をしておけば良かったのかもしれないけれど
3足まではクリックポストで安く発送できるようになり
今はヤマトさんを使うことは全体の3割くらい。




プチストレス。
メンバーズカードにチャージしている分が終わったら


結局郵便局が歩いていける距離だし
ゆうパックを使った方が良いのかもしれない。






とまぁ、ネットショップの商品配送は
これからも信頼できるヤマトさん、郵便局にお任せしますが



地方の車社会の特性を活かして、一般の人が参加できる荷物のヒッチハイクみたいなことが簡単にできるようなサービスがあったら面白いと思う。

メルカリみたいに評価がちゃんとできて
移動のついでに運べて
ガソリン代くらいにはなって
便利だろーなー

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000