尊敬してやまない人

ファン歴は、浅いのですが

わたしが尊敬してやまない人は






故、水木しげる大先生。(大真面目)







4年前くらいに
ゲゲゲの女房をAmazonプライムで見て



片腕が無いことと戦争を生き抜いたことに度肝を抜かれて

過去の本など調べ出して
図書館を回って回って書庫から出してもらったこともありました。



…妖怪とかはあんまり興味ないというか
むしろ怖いんですけど




考えさせるストーリーだとか
ビンタの絵がビビビビンなところとか
シュールで画力が凄すぎるところとか
ブレイク前の貧乏すぎるところとか


好きすぎます!



「総員玉砕せよ!」
「ラバウル戦記」は



靴下工場を興した
祖父の戦争体験記も近いところがあり
(祖父はフィリピン)
真剣に真剣に読んで
見返して
泣いたり







尊敬とはちょっと違うのですが
敬愛というか
(ただのファンだろがい)




本では持ってなくてKindleに何冊かあるくらい。すみません(劣化しませんから!)

ものすごく、水木ロード行きたいです。




地元の図書館で最近見つけたこちらの2冊も最高でしたー!


コロナ騒ぎでなんだか気持ちが沈みがちな私




「水木先生の本に救いを求めよう」
と言って読み始めたら



私の水木愛を良く分かってくれている夫が(彼もファン)
「…なんか分かる」



と言ってくれた。


とても素晴らしい夫である。






エロイム エッサイム!!(悪魔くん)




早く、コロナが落ち着きますように!!

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000