コロナの影響

靴下産業は冬が最大のビジネスチャンスの時期なので

2020AWの商談はまさに今、春から夏にかけて行われます。

ただ今年はコロナの影響もあり、小売店さんは自粛だったり、今年は靴下に限らず全ての商品の入荷が慎重になるでしょうし、私自身ひょいっと東京に行くこともできず新規営業がままなってない状況です。



そんな中でも引き続き取り扱ってくださるお店には、感謝してもしきれません。

商品以外でも、ポップ作りを強化したり、何か工夫してお店に還元できればと思っています。




でも、ネットショップをより強化しないといけないことは明白です。

というわけで、対策と広告の出し方など勉強しています。



まず始めたのは内容の浅かったショップ説明を書き直しました。

BASEは運営費が無料で、売れた分から手数料が引かれるので、売り上げを伸ばすためのサポートが手厚いように感じます。



ショップ説明、よかったら読んでみてくださいね〜。



ご覧いただき、ありがとうございます。 
 たむら靴下店、店主の田村早紀です。
 靴下工場を群馬県で経営している父と共に丁寧に大切に作った靴下を販売しております。
 太い糸を使ったローゲージソックスの製造が得意で、オリジナル商品を日々作っております。 
絶対に中国製品では真似できない緻密な職人技の製品を取り揃えています。 
特に、シルクとウールの二重編みソックスに関しては、弊社でしかできないクオリティの高さを誇ると共に、しっかりした検品体制で、2019年返品数、不良品ゼロで終えることができました。 

 私自身の話をさせていただくと、子供の頃からものづくりに興味はありましたが、出産するまではまったく関係ない仕事をしていました。
 
もともと雑貨やデザインが好きなことや、日本製のものがなくなる寂しさを感じたことがこの仕事を始めたきっかけです。
2016年、2017年に長女、長男を授かり、下の子が一歳を迎えたところでネットショップを立ち上げました。
 また、群馬県は古くから絹産業や織物の名産地として名高い地域でしたが、ここ何十年かの安価な中国製品の台頭により、多くの日本製企業が廃業を余儀なくされています。
日本製品が減っていく今こそビジネスチャンスがあると思っています。 

また、ネットショップの運営であれば、在宅で仕事ができ、子育てとも両立ができる点もとても大事なポイントでした。
 それは私は子供の頃から工場の2階で暮らし、両親がいつも家にいてくれくれたことが大きく影響していると思います。
母親が仕事をしている傍で学校の宿題をしたり、本を読んだり・・・
一人で留守番をすることが一度もなく、寂しい思いはしなかったということは、そのまま自分の子供たちに与えてあげたいと思っています。 


また、出産育児で女性は大きく人生が変わります。
私の友人の多くは、会社員として働いていますが、その誰もが多くの悩みや葛藤を抱えながら頑張って働いています。 
自分らしく働き、自分らしく子育てし、自己肯定感や自己充実を図るのは多くの女性の課題であると共に、私自身もこの仕事を通してそれを目指して頑張っていきたいと思っています。 





内祝、引き出物、お見舞い、サンキューギフト等のオリジナルデザイン作成いたします。
お気軽にご相談ください。
5000円以上ご購入いただくと、送料無料となります。
ヤマト運輸かクリックポストでの発送予定です。

メッセージカードのご依頼も承ります。100字程度のメッセージなら、可能です。ポストカードで作成させていただきます。
備考欄、メッセージやメールで、お気軽にご相談くださいませ。


人が人を想う気持ちの、そばにいさせてもらえたら、この上なく嬉しいです。
そしてあなたの日々の暮らしに取り入れていただけると、本当に嬉しいです。 


こんな感じです。これからもよろしくお願いいたします。


https://tamurasocks.thebase.in/

今年も、カキツバタが咲きました。

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000