庭の改造は冬 バラのアーチ作り①

寒い時期は草が少ないので色々いじるチャンスです。
鉄筋を使って、安くて丈夫なバラのアーチをつくります。

ちょっと古い本のようですが

バラ界のファーブル先生 真島康雄先生の薔薇の診察室

という本を買って読み込んで、鉄筋で作るアーチを参考にしました。

コンクリ打って基礎を作らなくてもナチュラルなアーチが簡単に作れます。

まだヘタで上部が歪むけどバラが這えば良い感じになるはず!

これで材料費は1500円くらいでしょうか。


右がピエールドゥロンサール 。
左がリトルアーチスト。


寒いのでレッグウォーマー、手首ウォーマー完備でやっています!


準備するものはこちら。
そして鉄筋。

レシートには異形丸棒と…なんとなく迫力がある名前。

これ、5.5mあります。
それだと長すぎるので3分割して約1.8mずつにします。


今回は追加分を購入しただけですが、このアーチを作るのに
1.8m鉄筋が12本必要なので、5.5m4本分で大丈夫です。


購入したらホームセンターでその場で借りられるワイヤーカッターでねじ切ります!


女性一人でも全然大丈夫!
でも手袋は忘れずに。鉄筋を触るとちょっと汚れます。

高崎のビバホームは手袋も借りられますよ😆

準備ができたら早速つくりますよ〜

ここまでは慣れれば30分くらいでできますよ✨

続きます!

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000