仕事部屋に有孔ボードをつけます
仕事の道具が散乱してきたため
収納の見直しをしました。
壁面に有孔ボードを貼ろうとひらめきました。
この殺風景な壁を…
こうしました!
今回使うのは90×45の有孔ボードです。
ホームセンターで1500円くらいで買えます。
オイルステインなどで色を塗っても素敵ですね!
背面に隙間がないと使えないので
単純に壁に打ち付けられないという手間はかかりますが、
細々とした小さいアイテムの収納には
ひっかけられる有孔ボードはとてもおすすめです。
まず下地を見つけてください。
今回は左側は窓枠に打ち付けちゃいます。
右側は
壁の端に必ず入っている柱を利用します。
(より簡単な方法はディアウォールを使うのが一番だと思います。しかしこの場所だとエアコンが干渉するのでやめました。)
水平器を使いながら
まっすぐやります。
左側を先に打ち付けたら
右側がちょっとずれてしまいました…
有孔ボード専用のフック
(今回はヤフオクで30本1500円くらいで購入しました。安いのですが2本くらい歪んでいました)
ラッピング用のリボンや
裁縫道具がおしゃれに収納できました。
満足、満足。
仕事に取り掛かるとき
道具を探すところから始まっていたので
やっと整理できて良かった!
ちなみに我が家の玄関も有孔ボード収納ですが
スーパー便利です!
0コメント