高崎クリスマスローズガーデン
安中市から高崎市榛名町に入ると
すぐ
高崎クリスマスローズガーデンがあります。
キンポウゲ科の
クリスマスローズですが
花に見える部分は実はガクなので
見頃が1か月ほど続き
しっかりした茎が特徴。
そういえばアネモネも
オダマキも
好きな花は
結構キンポウゲ科です。
話を戻してこちらのクリスマスローズガーデン、この三年は毎年一度は行っています。
クリスマスローズの他には
原種シクラメンのコウム
スノードロップ
原種スイセン
福寿草がたくさん咲いています。
今年は暖かい日が続いたからたくさん咲いているかなと思いましたが
クリスマスローズの見頃にはまだちょっと早い感じでした。
コウムやスノードロップは、かなり良い具合です◎
クリスマスローズなら、3月に入ってからが一番おススメですね。
雑木林に囲まれた里山の雰囲気が大好きです。
ベンチに座ってボーッとできますね。
入園料500円払って入ります。
コーヒーもらえます。
小さい子は無料です。
空いていれば
フカフカの落ち葉の上を走り回れて
楽しいだろうな〜と思います。
入園料を払わなくても
目の前にある販売所には入れます。
目移りするくらいたくさんのクリスマスローズがあります。
お得なものもあります。
ご自分で育てられているクリスマスローズもあれば
仕入れもたくさんされているようです。
普通の園芸店ではなかなか見ない
コウムもたくさん売っています
(今回はコウム、買いました)
我が家に地植えしているクリスマスローズが
葉っぱが黒く、
花が汚くなってしまうのは
だいたいは北風が原因と教えてもらいました。
柵をつければだいぶ違うよと言われました。
今回買った
紋入りのコウムです。
コウムはとても成長がゆっくりで
ここまでのサイズで10年かかるらしいですが
花が咲けば種をつけて
いろんなところから出てくるよ
と教えてもらいました。
ガーデンシクラメン育てるのは苦手だから
原種を楽しんでみようと思います。
クリスマスローズが好きな人にはぜひおすすめのスポットです!
0コメント