娘の絵とネモフィラ種ばらまき
娘が3歳半で描いたイクラの軍艦巻きの絵が
とても上手!
味がある。
味しかない。
豪快な海苔の描き方!
キュウリも!
そんなに食べたことはないはずなのに…
ちょっと絵の周りを綺麗にして飾ってみました。
笑
すっかり夏になりましたね。
ネモフィラはもう枯れて、
タネ袋がパンパン!
こちらはネモフィラペニーブラックかな。
咲いて欲しいところにばら撒きます。
発芽率も良く
とても便利です〜
ビオラより寒くなってから発芽します。
今年は1月頃まで双葉が出続けてましたね。
ただし、ネモフィラは日当たりが好きなので、今年は我が家ではどこも徒長しちゃいました。
ひたち海浜公園のような小さいネモフィラの丘を我が家でも作りたいな〜
あれだけ咲かすのは大変でしょうが、こぼれだねをうまく使えば意外とうまくいくような気がします。
ネモフィラは肥料もいらないですし。
こぼれ種で育つものは楽ですね。
頼りになる、可愛いこぼれ種一年草ならこれが好きです!
オルラヤ
ネモフィラ
ビオラ
ニゲラ
矢車草
ハハコグサ(一般には雑草扱いされてます)
年々、花畑が勝手に広がってくれて楽しいです。
宿根草も大きくなってきました!
目玉おやじオータムロリポップ
エキナセアフラダンサー
これはなんの花でしょう?
正解は、人参です!
固定種のにんじんなので、採種用に育てました!
私の背丈ほどありますが可愛いです。
秋に撒いたら、多分またたくさんにんじんが採れます🥕
昔ながらの、苦いにんじんですが…
カマキリの赤ちゃんをたくさん見るようになりました。
たくさん虫を食べてね。
農薬をまくとこの子たちも死んでしまいます。
農薬との付き合い方はとても難しいです。
0コメント