セルフロケフォト七五三はどうですか?
去年娘の三歳のお祝いするときに、
スタジオ撮影をするのか
自分でロケフォトをやるのか
とっても迷いました。
でも基本的に私がロケーションフォトが大好きで。
着物レンタルに、スタジオ撮影にロケフォトを業者でやってもらうと大概10万円以上かかってしまいます。
そこで考えて、セルフロケフォトで娘の七五三を楽しむことにしました♪
今年はコロナの影響もあり、スタジオ撮影が心配な方もいると思いますので、参考にしてみてくださいね。
着物とカメラがあれば
子供の体調と天気が良い休日に、いきなり行くことができます。
(三歳の着物は着付けがないので美容院は利用しませんでしたが7歳なら美容院の予約も必要ですね)
まず準備するものは着物です。
レンタルも考えましたが、だいたい3泊4日で人気のものは争奪戦。
色々とネット上の写真を本人に見せ、こちらのお店の着物を気に入ったようだったので、レンタルではなく購入になりました。
去年はもっと安く買えたんですよね。1万二千円くらい。七五三のページから見てみてください。今年の着物も可愛いのばっかりですね〜✨
着物での撮影場所は甘楽町にある楽山園という場所にしました。
以前行ったことがあり、手入れの行き届いた
織田家縁の大名庭園なので、かなり和風になりますが、とってもおすすめ!
群馬県民でしたら是非!!
混雑を避け日曜日の9時頃に行きましたが、誰もいませんでした!ラッキーでした。
入園料を支払う場所を選ぶというのもポイントかもしれません。
七五三の撮影をするのは珍しいらしく、受付のお姉さんにとても褒めてもらいました。
「まぁっ、七五三⁈いやー、可愛いっ、素敵だわー!和風になるけど、ぴったりね!しかも花冠!?おしゃれね〜」
と興奮して言ってもらって、娘のテンションもアップ。
弟の機嫌はお菓子でなんとか乗り切らせました。
お参りはまた別の日に行き、そのときはドレスで。↓
そして撮った写真全てをしまうまフォトでハードカバーのアルバムに編集しましたよ〜
写真のセレクト、編集作業、めっちゃ大変ですが楽しかったです!
ハードカバーは一冊2500円くらいなので、じじばばの分も含めて3冊作りました。
写真の量が足りないくらい入れられます。
携帯のデータだと画像が悪くなってしまう写真もあったのですが、総合的には大満足です。
早くも7歳の七五三はどうするか楽しみに考えています!
映画ロケの聖地、ロックハート場も良いと思うので、今度遊びに行って視察してこようと思いまーす!
0コメント