カナヘビの育て方
カナヘビってトカゲに形はそっくりなんですが、しっぽが長めで、ヘビってつくのでしょうか。
カナヘビの育て方を勉強さすべく、図書館で紙芝居を借りました。
カナヘビの卵って、40日で孵化するけど、卵自体も少しずつ大きくなるらしいです!!
ということは、小さめの卵はまだまだ孵化しないのですね。
卵まだたくさんあるので楽しみです。
食べるものは、小さい虫など。
とても小さくて、とても可愛いです。
手に乗って、エサも食べてくれます。
雨続きでしばらく庭に出ていなかったのですが
久しぶりに今朝出てみたら
種をつけていたにんじんから
芽が出てる🌱
発芽が難しいと言われているにんじんですが(笑)
とりあえずこのまま植え付けて間引けば良いのかな…
このにんじんは採種用に育てていたものです。
F1ではない固定種のにんじんなので
とても苦いのですが
これからも種を繋ぎたいので
なんとか育ちますように。
もっと早く撒けば良かったな
0コメント