種まき始まりました。

このときに採種していた種を
今日、撒き始めました。

暑くて辛い。

苗を11月に地植えするためには、今撒かないとなのです。
ネモフィラはまだ気温が高すぎて発芽しませんが、ビオラは発芽します。

撒くのは10月過ぎても全然問題ないのですが
ズボラな私は
真冬に温室で全て管理するよりは、地植えする苗を増やして出来るだけ楽したいのです。


こどもたちは横でプール。

毎年、植え替えで失敗する苗が出てしまうので、今年はそのまま植えられるこちらのジフィーポットも用意しました。
種まき用の土をバケツに入れ
水をしっかり含ませてからやる方が
時間はかかるのですが
しっかり土が入るので後々、育ちがいいです。
アネモネ バージニアナも
ふわふわな種をつけていたので
試しに5つだけ撒きました。

発芽するのかな?
種まきも4年目。

去年は、夏の終わりに時間がとれず
結局種まきが遅くなって
根が回る前に真冬になり
育ちが悪くなって…

水やりも忘れがちで…
(原因それじゃない?)




この暑い中頑張ったのだから、
今年はなんとか
頑張りたいです。

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000