冬の朝

毎朝、霜が降ります。
最低気温が氷点下の予報ではない日も
川が近いせいか

この時期は毎朝パリッパリ。

美しいです。

いつの間にか消えてしまう花もありますが
仕方ないと割り切ってます
こちらは
ベロニカオックスフォードブルー。

カラーリーフとしても素敵だと思います。
日陰にも強くてグラウンドカバーになります。
子供が喜ぶいちごと
ニンニクも植えています。
コンパニオンプランツなので混植していますが
水やりも全て天任せなので
ニンニクは小さいです。
でも国産ニンニクは高いから。
育てるのは安く済みます。

いちごは毎年ランナーを伸ばしてたくさん増えてくれます。
植えっぱなしだと無秩序に広がり、まとまりがなさすぎてしまうので
苗として育てて、決めたスペースに植えるので
秋ごろは手間がかかります。
毎年2倍くらい増えます。
酸っぱい昔ながらのいちごという感じですが
子供は喜びます。


ネモフィラも寒さに強いです。
10月に種をパラパラ撒きました。
苗でも育てて、通路の脇に20株くらい植えました。
零れ種でも増えます。

大好きなクリスマスローズもパリパリ。
原種ニゲルはもう咲いてますが、こちらはまだまだ先です。
最近、よく苗が売っていますが
売られている苗をこの時期に植え付けると寒さで弱ります。(経験アリ)
植え付けるのは春まで我慢してください。
春先はちょうどセールになったりします。
安いしすぐ植え付けられるし最高!

ですが今すごく人気があるクリスマスローズ、気に入った苗は買うしかないですね。

これは今年気に入って買ったクリスマスローズなのですが

母には「渋っ!」
と言われました。

毎晩玄関に入れています。
結構めんどくさいけど
外の温室の中でもダメだった(朝、萎れてしまう)ので仕方ない…

種をとって増やしたいです。
スノードロップはもうすぐ咲きそうです。

スノードロップから始まって、クリスマスローズ、アネモネ…大好きな早春の庭はあと2か月。

靴下と庭と手作りの暮らし。

メイドインジャパンの靴下の販売をしています。靴下と、丁寧に大切にしたい、日々の暮らしのことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000