バラの挿し木
こんにちは!
5月14日と5月21日に挿し木したバラたちがだいぶ発根したので
ポット上げ、鉢増ししました!
成功率は9割くらいでした。
梅雨の時期なので水やりはほぼ雨任せでしたが、うまくいきました(笑)
ダフネ、ポールズヒマラヤンムスク、ロサムルティフローラ、アイスバーグなど。
こういう穴がたくさんあるポットって、鉢底ネットが難しいと思いませんか?
こういうときは…
お茶パックを破って、広げて2枚クロスに重ねて鉢底ネット代わりにしています。
安いし、鉢底石も要らないので、その分土の量を増やすことができて、水切れ防止にもなる⁈
私のようなズボラガーデナーの大敵は、水切れなんです。
在宅ワークなのに…
今回は奮発して
珍しくバラの土を買いました。
うっひょっひょー
元気に根っこが回ってます!
面倒なので土を完全に落としたりはしません。根っこが傷つきそうだし、面倒なので…(だいたい後ろの理由)
ズボラガーデナークラブがあったら、会長になれるかも(笑)
今までは水が溜まる容器で育てていましたが、これからは排水できる容器に入れて育てます。
水切れしないようにがんばらなくては。
蚊が恐ろしくたくさんいるので、子供たちも一個ずつ蚊取り線香をぶら下げて…
雨の合間に外で遊べて良かったね!
0コメント